堺市北区を中心に動物病院にはないドッグマッサージでシニア犬の健康や下痢の症状の根本療法を目指します。

るーぷについて

ABOUT

プロフィール

プロフィール

名前

待鳥 邦会(まちどり くにえ)

趣味

ダンス

きっかけ

愛犬の膝蓋骨脱臼の手術を経て、愛犬のために何か自分でできることはないのかと本屋さんを訪れたりインターネットで検索を繰り返し、自分自身が大好きなマッサージは犬にも効果があるのではないかと思い当たりました。
そんな中で理学療法までしっかり研究されており、リハビリの分野で効果をあげているというスウェーデン式マッサージと出逢い、これしかないという思いからセラピストの資格を習得しました。
その後、自分でもなぜこうなったのかと思うくらい自然の流れで、マッサージをお仕事にすることになりました。
施術を繰り返す中で必要性を感じ、食事療法インストラクター師範の資格を取得し、わんちゃんの身体の内側と外側からの状態を診ることができるようになりました。

メッセージ

身体は食べた物でできています。
ペットは飼い主さんが与えるものしか食べることができず、ペットのことを分かってあげられるのは飼い主さんだけです。
飼い主さんがしっかりとペットに気づいてあげられるようにしてもらい、ペットについてもっと学んでもらいたいと思っています。

るーぷの特徴

るーぷの特徴

アニマルケアマッサージとは

東洋医学的概念である経絡や脈診などにより、全体から心身の不調を探り、アプローチするオリジナルのマッサージです。食事、運動、生活習慣や環境など、その子に合わせたケア、アドバイスを行ないます。

食事療法

飼い主は愛犬という大切な家族のホームドクターです。
愛犬は体調が悪くても人間のように言葉で伝えることができないため、飼い主さんが「察してあげる」ことが大切です。
毎日の食事が身体を作ります。食事改善を行うことで防ぐことができる病気や症状があります。
当方では、毎日の習慣作り、改善から今ある症状の根本改善、未病を防ぐことを目指しています。